top of page

この美しい地球

いつまで争い続けるのか

日本国憲法前文・9条の理念を持つ地球平和憲章をつくろう

みなさま、
本会も加盟しております平和・反核団体の連合体である「核兵器廃絶NGOネットワーク」では、
核兵器をなくすための「日本キャンペーン」と題するクラウドファンディングを実施しております。
詳細や寄付の方法については、下記のサイトをご覧ください。

https://camp-fire.jp/projects/view/685805

核兵器を世界からなくすため、日本政府とすべての政党の議員たちに、働きかける活動を行うため、9月21日までに10,000,000円を目標として、皆さまに財政面でのサポートをお願いして参りました。

多くの方よりご支援頂き、現在の寄付額は、目標額の97%にあたる970万円余りに達しております。目標額まであと1歩です。
ショートノーティスとなり恐縮ですが、改めて関心をお寄せになり、可能でしたらご協力くださいますよう、本会としてもお願い申し上げます。

-----
9条地球憲章の会
 代表  堀尾輝久
事務局長 目良誠二郎

山根和代2023.9.24 チラシ原稿のコピー.jpg

★日時 10月16日(木)午後6時半~8時半(オンラインZOOM)

★講師 山根和代さん(立命館大学客員研究員&国際平和ミュージアム専門委員)

★講演 「平和学の研究から平和教育へ

     ―『平和のための博物館』づくりの内外の知見を基に―」

今回は、長年にわたる平和学の研究と内外の「平和のための博物館」づくりの豊富な知見を基にして、山根和代さん(立命館大学客員研究員&国際平和ミュージアム専門委員)にご講演をお願いしました。「地球時代」にふさわしい平和の理念とその実現を求める本会の活動に、新鮮な角度から貴重な知見を加えていただけることが期待されます。

ぜひ多くのみなさまと共に学び考え合えればと思いますので、ふるってご参加ください。

 現在、核戦争の危機、原発問題、地球の温暖化、人権の蹂躙問題など、様々な問題が存在している。平和学では、どのように問題の解決をしようとしているのだろうか。これまでスペインのハウメ一世大学大学院で平和学の集中講義してきた。イラクの大学院生には、憲法9条を持つ日本への尊敬の念を感じた。スペインでイラク戦争に反対した大学と市民の平和活動に関わった。日本の大学で留学生を含め、平和学を英語で担当してきた。様々な国の学生と広島・長崎へ行き、そこでは歴史観の違い、相互理解について考えさせられた。また平和学は平和研究者だけのものではなく、市民が取り組んでいる。高知の平和資料館「草の家」の活動を紹介したい。(中国への平和の旅など)

 平和学の研究成果は、平和教育で多くの若者や人々と共有することができる。全国の平和資料館のネットワーク(平和のための博物館市民ネットワーク)と「平和のための博物館国際ネットワーク」(INMP)に1992年から携わっている。そこでは平和教育や平和活動を推進している。9条地球憲章を広めるひとつの手段として、平和のための博物館を生かすことができるのではないだろうか。(平和のための博物館は、丸木美術館のような美術館や平和センターも含まれている。)

「日本の平和博物館」↓

http://www.peacedepot.org/wp-content/uploads/2021/11/nihonno.heiwahakubutukan.pdf

★参加お申し込みは、以下のURLか添付のチラシ掲載のQRコードから、【申し込みフォーム】にアクセスし、申し込み期限、参加費などの関連情報をご確認のうえ、お願いします。

【申し込みフォーム】

 https://forms.gle/LRy2Ekkk9UV8K6qA6

  (9条地球憲章の会)

   HP:https://www.9peacecharter.org/

   FB:https://www.facebook.com/9peacecharter/

   事務局mail:9.globalpeace@gmail.com

地球憲章の会 声明.jpg
344399147_239907582046390_3411133738662929944_n.jpg
高橋博子講演2023.8.24 チラシ原稿のコピー.jpg
351482835_975727793610722_5295264298604434651_n.jpg
351482835_975727793610722_5295264298604434651_n.jpg
高橋博子講演2023.8.24 チラシ原稿のコピー.jpg
IMGP1171 (3).JPG
堀尾輝久2023.4.30 チラシ.jpg
31回公開研究会 23年2月_edited.jpg
31回公開研究会 23年2月.jpg
わかもの講演2022.11_edited.jpg
わかもの講演2022.11_edited.jpg
2022082111080810239019238364.jpg
沖村講演2022.9.3 ちらし_edited.jpg
292673458_2833060363662808_1200279987997673527_n.jpg
292673458_2833060363662808_1200279987997673527_n.jpg
8630E6F2-D3FB-4B4D-92D2-6BD78E5D2C0F_edited_edited.jpg
289246183_2819694518332726_8242803273088264092_n-1_edited.jpg

コスタリカ在住の安川順子さんよりオンライン雑誌 ↓

 

Katoikos_0508.png
Global-Citizen-Katoikos-Podcast-logo-June-2022.png
fullsizeoutput_77bc_edited_edited.png
fullsizeoutput_77bc_edited.jpg
277792259_2767151266920385_4609800741986954277_n_edited.jpg
伊藤千尋 チラシ原稿_edited_edited.jpg
2022-03-05 14.35のイメージ.jpg
275613936_2751256815176497_3507017872512378042_n.jpg
2020-06-06 22.37のイメージ.jpg

私たちの ねがい この地球はみんなのもの
地球平和憲章の歌
            作詞・作曲 堀尾輝久
            編曲    真形郊子
この大宇宙の星くずのひとつ 
だが この地球は うつくしい
なのになぜ 争いはやまず 戦いは終わらないのか

人類の夢は 戦争をなくすこと
武器もない 暴力もない 平和に生きる権利こそ
私たちの ねがい

平和に生きるよろこび 自由に生きる楽しさ
世界は広く その笑顔
みんな違って みんないい
あなたが そこにいるだけで
世界は ずっと すてきだよ

地球は青く 輝いて 水と緑と いのちのいずみ
この大地に立ちて 海と空をのぞむ
この地球を 
みんなの故郷(ふるさと)と呼ぼう
この地球を 
みんなの故郷(ふるさと)にしよう!

はばたけ憲法九条 第九のメロディーにのせて
憲法九条 平和のとりで 
いのちとくらしを 守るかなめよ 
世界に誇れる こ憲法を
みんなの力で 守っていこう 
こどもの未来が 輝くように 
世界にはばたけ 憲法九条
​世界にはばたけ 憲法九条

20210717東京新聞ブックレット記事.png

 

ウクライナに「憲法9条」を!
​いまこそ幣原喜重郎の「平野文章」を読もう

2020-03-19 17.35のイメージ.jpg
2020-03-19 17.35のイメージ.jpg
2021-05-21 17.39のイメージ (1).jpg
2021-05-17 12.45のイメージ.jpg
2021-05-21 17.39のイメージ (1).jpg
2021-05-11 3.48のイメージ.jpg
2021-05-11 3.48のイメージ.jpg

 先日ご案内したブックレット『地球平和憲章日本発モデル案」(花伝社)の予約販売では、多くのみなさまからご購入いただき、ありがとうございました。

日時:2021年6月13日(日)ご参加ありがとうございました。

・内容:「地球平和憲章(日本発モデル案)の概略とブックレット発刊の意義(堀尾輝久代表)

- 執筆者・編集担当者より概要報告(笹本潤、目良誠二郎、児玉洋介、佐々木亮、田中祐児)  

- 評価・批判・問題提起(シンポジスト6名より)  

 河上暁弘 (本会世話人・広島市立大学広島平和研究所准教授・憲法学)

  李京柱(イ・キョンジュ・本会賛同者・韓国・仁荷大学法科大学院教授・憲法学)

  松井ケティ(本会世話人・清泉女子大学教授・平和教育学、「地球平和憲章」英語訳者)

  王智新(日本近現代史・日中関係史研究者・上海・東京の大学で講師、「趣意書」中国語訳者)

 クロード=レヴィ=アルヴァレス(本会賛同者・前広島大学教授・社会学、「趣意書」仏語訳者)

 高部優子(本会世話人・明星大学講師・平和学)  

- 質疑・討論  司会:佐々木亮(本会世話人・聖心女子大専任講師・国際法学、英語訳者)

  今後のブックレットの販売について
本会の取次による事前予約・割引販売は、2021年6月6日までのお申込み分をもって終了致しました。
今後は、花伝社の販売サイト(http://www.kadensha.net/books/2021/202105chikyuuheiwakenshou.html)または、

書店等でお求めください。

   

2021-05-11 3.48のイメージ.jpg
2021-05-17 12_edited.jpg

これまでの 声 明 文

ヘッディング 1

2021-01-25 14.57のイメージ.jpg

送信ボタンの反応がない場合は9.globalpeace@gmail.com

核兵器禁止条約発効確定についての声明2020.11.11jpeg.jpg
2020-06-12 2.17のイメージ.jpg
2020-06-15 1.47のイメージ.jpg
2020-04-26 1.43のイメージ.jpg

 

「地球平和憲章」日本発モデル案は上の画像をクリックしても読めます。

P1050552.JPG
DSC03644.JPG
fullsizeoutput_4f99.jpeg

人類の最大の夢
それは世界から戦争をなくすことです


日本の憲法9条とその理念に共感し、賛同する人びとが世界中に増えています
9条の理念で地球平和憲章をつくるというグローバルで壮大な運動を共に始めましょう

​報 道 記 事

2019-06-23 0.36のイメージ.jpg

​▶をクリックすると動画が見れます​ さらに2回クリックするか、右下の箱形をクリックすると大きな画面になります 。また2回クリックするか右下の箱形をクリックすると元に戻ります。

​緊 急 声 明

2020-06-07 14.38のイメージ.jpg
2019-06-23 0.36のイメージ.jpg
bottom of page